11月 22日, 2013 (Fri) 08:45
スポンサーサイト
10月 28日, 2013 (Mon) 20:30
今日は、愚痴っちゃいます
仕事がら、高齢者の心理について
理解出来ますが…
身内となると、難しいですね
親は、いつまでも優位な立場でいたい
現実、出来ない事や分からない事が増え
そんな自分を、受け入れられない
劣等感があるが故に、こちらの
小さいミスを鬼の首を取ったかの
如くに、責める責める
頭に来た私ですが…
今日1日の、母の様子を思い返し
思い込み
我の強さ
素直さのなさ
年が明けると、80歳…
老化は人それぞれ…
優位な立場でいたいなら
受け入れましょう
私が楽になるからね
仕事がら、高齢者の心理について
理解出来ますが…
身内となると、難しいですね
親は、いつまでも優位な立場でいたい
現実、出来ない事や分からない事が増え
そんな自分を、受け入れられない
劣等感があるが故に、こちらの
小さいミスを鬼の首を取ったかの
如くに、責める責める
頭に来た私ですが…
今日1日の、母の様子を思い返し
思い込み
我の強さ
素直さのなさ
年が明けると、80歳…
老化は人それぞれ…
優位な立場でいたいなら
受け入れましょう
私が楽になるからね
10月 08日, 2013 (Tue) 10:26
先日、お財布セラピーを受けました。
お財布からの波動を感じて、アドバイスをくれるのです。
私のお財布からは、
「不調和」を感じますと。
今すぐ取り替える事は無いけれど
気に入ったモノがあったら買い換え
すると、良いかもしれない
この、不調和とは安定していない?
入るときと、出るときのバランスが
悪いって感じかな って。
スムーズに流れていないと。
お財布の中身、クローゼット、キッチン回りの
断捨離をすると、良い流れが起きますよ
まぁ、身辺を綺麗にすれば
良い「気」が流れるとは思いますが
今の私には、身辺を含めて
自分の中も、断捨離が必要かな
本当に大切な事に気付く為にね
お財布からの波動を感じて、アドバイスをくれるのです。
私のお財布からは、
「不調和」を感じますと。
今すぐ取り替える事は無いけれど
気に入ったモノがあったら買い換え
すると、良いかもしれない
この、不調和とは安定していない?
入るときと、出るときのバランスが
悪いって感じかな って。
スムーズに流れていないと。
お財布の中身、クローゼット、キッチン回りの
断捨離をすると、良い流れが起きますよ
まぁ、身辺を綺麗にすれば
良い「気」が流れるとは思いますが
今の私には、身辺を含めて
自分の中も、断捨離が必要かな
本当に大切な事に気付く為にね
09月 30日, 2013 (Mon) 19:28
最近、2人のプロの数秘術師?の方に数秘を見てもらったんです
見てくれる方の、計算方法が若干違うんですね
名前から導きだす「運命数」が「3」と「4」
なので、必然的に運命数を使う他の数字も違いました
でも、癒し に関する事はどちらの方の数字も一致していました
運命数「3」での導きでは、ハート数「11」人格数「11」
私は、植物の力で人々を癒す使命があるそうです
そう
アロマでって事みたいです
運命数「4」での導きでは、ハート数「6」人格数「6」
人を綺麗に、そして元気にする、それが使命
感謝されていないとダメなんだって
福祉・奉仕ですよね
なんだか、いい感じ
見てくれる方の、計算方法が若干違うんですね
名前から導きだす「運命数」が「3」と「4」
なので、必然的に運命数を使う他の数字も違いました
でも、癒し に関する事はどちらの方の数字も一致していました
運命数「3」での導きでは、ハート数「11」人格数「11」
私は、植物の力で人々を癒す使命があるそうです

そう

運命数「4」での導きでは、ハート数「6」人格数「6」
人を綺麗に、そして元気にする、それが使命
感謝されていないとダメなんだって
福祉・奉仕ですよね
なんだか、いい感じ
